脊柱(背骨)の重要性について(その1)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

query_builder 2020/12/01
ブログ
IMG_2808

脊柱(背骨)の重要性について


脊柱(背骨)は頸椎(7個)、胸椎(12個)、腰椎(5個)、仙骨、尾骨で構成されていて、脊柱のなかには脊柱管がありその中に脊髄神経が通っています。


脊柱(背骨)の中の脊髄神経はたくさんの枝を出していて、筋肉や皮膚や内臓へとさまざまなところへと通っています。


脊柱(背骨)が歪むとその神経伝達に支障をきたし、からだの不調を引き起こすことがあります。

逆に内臓を酷使したり、負担をかけてしまうことで背骨が歪んでくることもあります。

また関連するからだの部分に関連痛を起こすこともあります。


脊柱(背骨)を整えることはあなたの健康にとってもっとも重要な事のひとつです。

ぜひあなたの脊柱(背骨)の状態に気を付けてください。



大阪府守口市にあるオステオパシーサロン『ファミリーオステオパシー』です。当サロンでは年齢、性別に関係なく健康にお過ごしいただけるよう日々施術を行っております。もしあなたが自身の健康に不安を抱えているなら、あなたのお力になりたいと思っておりますので、ぜひ当サロンまで足をお運びくださいませ。お待ちしております。


守口市の整体はファミリーオステオパシー 

NEW

  • オステオパシー臨床報告その7(右足の古傷)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/28
  • オステオパシー臨床報告その6(骨粗しょう症)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/26
  • セラピストにとって大事だと思われる(意外な)能力とは@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/23
  • 1/6サロン移転しました!@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/22
  • なぜ顔はでかくなるのか?ファイナルアンサー(前編)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2020/12/10

CATEGORY

ARCHIVE