エッセンシャルオイルの効能(前半)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

query_builder 2020/11/08
ブログ
3E56C71D-D7A7-48DB-B5BF-17960C386855

ファミリーオステオパシー(整体)サロンの藤井です@守口


おかげさまで今月、

好評いただいてますアロマフットバスですが、

ご用意してるエッセンシャルオイルの効能について

簡単に解説します。


用意しているエッセンシャルオイルはオレンジスイート、ゼラニウム、ティートゥリー、プチグレン、ラベンダー、ローズウッド、ローズマリーの7種類になります。



【オレンジスイート】

香り:とてもフレッシュで弾けるようなオレンジの香り。柑橘系精油です。

からだへの効能:消化器系の不調に働きかける最もいい精油のひとつ。消化器系のエネルギーが滞りがあるときに循環を促す作用があります。

そのため、消化促進、食欲増進、悪心嘔吐、便秘、過敏性腸症候群にいいと言われてます。またエネルギーの滞りに伴う頭痛や緊張を和らげます。

皮膚への効能:スキンケアにとても有効で炎症を抑えます。また乾燥肌の保湿やタコにもいいと言われてます。


【ゼラニウム】

香り:二オイテンジクアオイと呼ばれる愛らしい花をつける。ほのかにローズを思わせる香り。

からだへの効能:熱を冷まし、気や血液の循環を促す作用があります。特に神経系のバランスをとったり目にかかわる症状、関節痛や神経痛、リウマチなどにいいと言われてます。リンパの滞りを改善します。

皮膚への効能:抗炎症作用がとても優れている精油のひとつ。肌への作用にとても向いていて、保湿や、ニキビ、疥癬、湿疹などの皮膚の不調改善に役立ちます。熱を冷ますとともに保湿してくれる精油です。


【ティートゥリー】

香り:フレッシュで清潔感の漂うやや鋭い香り。オーストラリアの先住民アボリジニが使った森のハーブ。

からだへの効能:強力な抗炎症作用を持つことで知られる精油です。また感染症の再発を予防する免疫力も高めます。風邪、インフルエンザ、気管支炎、カンジダ症など、様々な感染症に向いてます。また免疫機能の低下から起こる神経疲労や、衰弱にも効果的です。

皮膚への効能:皮膚の細菌性や真菌性の皮膚炎に効果的です。また炎症を抑えたり、傷を治す作用があります。アトピー性皮膚炎や、イボ、水虫など、皮膚のあらゆるトラブルに使用されます。


【プチグレン】

香り:ビターオレンジの葉と枝から採る精油。ウッディー系とフローラル系とがかわるがわる感じられる、まだ青みが残る果実の香り。

からだへの効能:からだの循環を助けてくれる精油です。リンパ液の流れをスムーズにしたり、気の停滞でおこる肩こりを緩和させます。また消化を促進し、からだに栄養を届けるのを助けます。鎮静作用・安眠作用もあります。

皮膚への効能:肌のニキビを抑えたり、余分な脂分や汗を除去してくれる働きがあります。




(後半へつづく、、、)



NEW

  • オステオパシー臨床報告その7(右足の古傷)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/28
  • オステオパシー臨床報告その6(骨粗しょう症)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/26
  • セラピストにとって大事だと思われる(意外な)能力とは@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/23
  • 1/6サロン移転しました!@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/22
  • なぜ顔はでかくなるのか?ファイナルアンサー(前編)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2020/12/10

CATEGORY

ARCHIVE