オステオパシー臨床報告その3(右肘の痛みの原因は?)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

query_builder 2020/11/25
ブログ
1232742_l (1)

オステオパシー臨床報告その3


 

女性/40代



【症状】

右肘(外側)が痛くなりひと月以上経つが痛みが治らない。その間、整骨院に通院するが治っている実感がない。

整骨院では炎症と診断されマッサージ治療をうけ、家でも肘を揉むように指導される。


【臨床報告】

右肘を調べると関節部に問題があることがわかる。

メインの病変は橈骨(親指側の腕の骨)が大きくズレているのが主な原因で、なおかつ骨が硬くなってしまっている。あわせて尺骨(小指側の腕の骨)の骨にもズレが発生していた。そして手根関節部もズレが発生していたのでその部分も調整をする。

施術(調整)後は痛みが消失、痛みの原因が炎症ではなかったことがわかる。もしかするとマッサージをしたせいで余計に悪化させていた可能性もあるので、安易に揉むの良くないと思われますので注意が必要です。

痛みがでたら早めに信頼のおける先生にみてもらいましょう。



大阪府守口市にあるオステオパシーサロン『ファミリーオステオパシー』です。当サロンでは年齢、性別に関係なく健康にお過ごしいただけるよう日々施術を行っております。もしあなたが自身の健康に不安を抱えているなら、あなたのお力になりたいと思っておりますので、ぜひ当サロンまで足をお運びくださいませ。お待ちしております。

NEW

  • オステオパシー臨床報告その7(右足の古傷)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/28
  • オステオパシー臨床報告その6(骨粗しょう症)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/26
  • セラピストにとって大事だと思われる(意外な)能力とは@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/23
  • 1/6サロン移転しました!@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2021/01/22
  • なぜ顔はでかくなるのか?ファイナルアンサー(前編)@守口のファミリーオステオパシー(整体)

    query_builder 2020/12/10

CATEGORY

ARCHIVE